オフィス不在時、電話対応どうしていますか?
テレワークを導入し、オフィスを不在にする企業が増えましたね。
オフィス不在時の電話対応はどうしていますか?
留守番電話に案内音声を設定し、定期的にオフィスに出勤して電話を確認する。
というのが一般的ですが、電話の取りこぼしが発生する場合も。
また、営業活動等でオフィスを不在にする時には、取りこぼした電話が機会損失に繋がってしまう可能性も……
サービス活用で電話の取りこぼし&機会損失ゼロへ
電話代行サービスを利用することで、オフィスに人がいなくても電話の取りこぼしを防ぐことができます。
オフィスにかかってくる電話が多いためにテレワークを本格的に導入できない悩みも解決できます。
さらに、電話応対を代行サービスに任せることで仕事の効率アップも可能です。
安心して電話を任せられる代行サービスは?
ビマケのイチオシは『tele receptionist < テレレ >』です!
電話対応は海外向けWi-Fiルーターレンタルサービス『グローバルWiFi®』ほか、株式会社ビジョンが展開するサービスのカスタマー対応をする『CLT(カスタマー・ロイヤリティ・チーム)』が担当。
8年連続『CRMベストプラクティス賞』を受賞しているチームなので、安心して任せられます。
『テレレ』 電話対応の流れ
① オペレーターが要件をヒアリング
着信があった「会社名」「担当者名」「電話番号」などを伺います。
② チャットやメールで受電内容を連絡
指定のSNSやメールアドレスなど連絡先に
いつ、どの会社、誰から、どんな内容の電話があったかをすぐにお知らせ。
お知らせは、EメールやSMS(ショートメール)のほか、SlackやChatWork、JANDIなどのビジネス系チャットツール、LINEにも送ることができます。
今ご利用のチャットツールが上記以外の場合にも対応できるかもしれませんので、是非一度ご相談ください。
着信のお知らせメッセージはこんな形で届きます。
企業や店舗の細かいオーダーにも応えます
応対時の社名変更
サービスご利用時、指定の名前で入電対応をすることができます。
会社名だけでなく、店舗名やサービス名での受け答えも可能です。
メンバー登録
サービスご利用の部署、社員名を事前に登録できます。
対応時間
平日 9時~18時の間で、指定の時間帯のみ対応してほしいというオーダーもOKです。
※夜間、土日・祝日の代行はお受けしておりません。
応対スクリプト登録
事前に応対スクリプトを登録していただくことで、オペレーターの電話応対をスムーズにすることができます。
※ご利用企業のサービス等に関するお問合せのご案内はご対応いたしません。
料金プランは2種類。着信数をオーバーした場合も柔軟に対応。
料金プランはシンプルな2種類。
プランの通話対応数の上限を超えると、1件あたりに応じて従量料金がかかるシステムです。
申込みから最短翌日で利用可能!
10日間無料から気軽に導入できます。
快適なテレワーク環境づくりにご活用ください。
公式サイトから詳細をチェック
■ 電話代行サービス『tele receptionist < テレレ >』
