Q[VWS勤怠]労働区分の作成方法
A
マスター設定(雇用区分マスター)雇用区分の作成方法
STEP.1
「設定」のサブメニューにある「マスター設定」を開くと「雇用区分マスター」が表示されますのでクリックします。
初期値は「アルバイト」「派遣」「社員」のみなので、追加作成する場合は右上の「追加」を押します。
STEP.2
雇用区分名を入力します。
STEP.3
入力したら「保存」をクリックします。
STEP.4
作成した役職が登録されました。
鉛筆マークで編集、ゴミ箱マークで削除ができます。
※該当の雇用区分に設定されている従業員が1人でもいると削除できません。
「従業員情報」から雇用区分で検索して削除したい雇用区分の従業員をすべて変更してください。
STEP.5
作成した役職が登録されました。
鉛筆マークで編集、ゴミ箱マークで削除ができます。
上記を繰り返して必要な役職を作成します。
ご不明点がございましたらお問合せください。
営業時間:9:00〜18:00(土・日・祝日除く)
他の質問をする
聞きたいことは何ですか?
(サービスごとに絞り込みができます)