カンタンお見積もり・お問い合わせ

名刺

名刺は起業開業時に最も大切なツールの1つと言えるでしょう。顔を見ながら直接相手に手渡すことができるのは最大の強みです。一方で数多く交換されるため、後日「これ誰だっけ?」となる可能性も大。オリジナリティある名刺であれば、相手に自分を印象づけることができるかもしれません。直接取引先の手が触れるものだからこそ品質にもこだわりたいものです。

起業開業時に名刺は必須アイテム!

起業時は、言うまでもなく人脈作りが重要です。
いつどこに起業成功のチャンスが転がっているかわかりません。
きちんとした名刺を用意しておきましょう。

  • 名刺失敗例 01まだ名刺を
    用意していない

    相手に自分と自分のビジネスをスマートにアピールできる最強の営業ツールが名刺です。必ず事前に用意してください。

  • 名刺失敗例 02ひと目で手作りと
    わかる名刺

    必ずしも手作りがNGというわけではありませんが、信頼感という意味では、やはり業者に依頼したほうがよいでしょう。

  • 名刺失敗例 03収納に困る
    名刺

    職種や業種にもよりますが、相手が収納に困るようなサイズ感は避けたほうが無難です。

名刺業者 選び方のポイント

  • 安くても高品質

    一般に、Webで依頼するタイプの名刺業者はコストパフォーマンスが高い傾向にありますが、紙の質感、印刷の色味、サイズなど、各業者に違いがあります。ただ、サイト上の説明や画像では伝わらない場合も多いので、見本を確認できる業者がオススメです。

  • 納品の早さ

    急に数日後の会合が決まった!ということも。そんなのためにも柔軟に対応してくれる業者がオススメです。パーティや人の紹介などで名刺が切れてしまったときの急な追加発注の対応も確認しておきましょう。

直接手に触れるものだから
品質にはこだわりを

名刺は、書かれている情報だけでなく素材や加工・色味などから受ける印象も含めてあなたをアピールしてくれるツールです。会社名やサービス内容がわかりやすいのはもちろんのこと、紙質・印字・形など細部までこだわることで印象的な名刺に仕上がります。

こだわり 1紙質

まず手に取った時に他の名刺と違う印象的な感触だと、そこから話が広がることも。貴社に興味もってもらう第一歩になるかもしれません!艶のありなし、なめらかさなど選ぶことができます。

こだわり 2印字

ロゴや社名などを立体的に見せたり、型抜きしたり、基本的な情報であっても印字によって与える印象は全く変わってきます。文字の形やサイズだけでなく、質感でもアピールすることができます。

こだわり 3

例えば角を丸く処理すれば、柔らかい雰囲気になります。業種は職種、サービス内容に合わせて形を工夫することも可能。エッジカラーとの組み合わせで印象がガラリと変わります。

導入の流れ

  • 01RisePrintに
    会員登録

    カンタン1分で登録完了!
    追加発注もラクラクです。

  • 02名刺選択・
    購入・入稿

    枚数・用紙を選択し、支払い方法や配送先を指定。
    続けてデータを入稿。

  • 03印刷・
    配送・納品

    入金確認後、名刺を印刷。その後2~4営業日で納品となります。